「悪いクセ」をリセット!体幹から整える正しい動きの作り方|佐賀市の整体

こんにちは
+Rebody整体 Base SAGA 代表の田端義幸です。

前回のブログで『代償動作』についてお話ししました。

今日は、その代償動作を改善するためにはどうすればよいか、というお話しをしていきます。


身体を安定させているものって?


代償動作を改善するお話の前に、
まずは身体を安定させ動かすためのシステムをお話しします。


1つ目は骨格構造的姿勢調整システムです。
関節には、

・骨の構造により安定している関節

・可動性が高い関節

があり、関節は靭帯により安定性を獲得しています。

骨格的構造は、最終可動域でのみ運動を制御することができます。

 

骨格の人体模型をイメージしてください。

接続している金具がなかったら、あっという間に崩れてしまいます。

つまり、靭帯や筋肉がなければ骨や関節自体に支える力、能力はないということです。

他動的なシステムと言えます。

2つ目は筋肉による姿勢調整システムです

筋肉が収縮することで、関節を適切な方向へ動かすことができ関節の安定性を高めます。
骨とは違い、自動的なシステムと言えるでしょう。
 

3つ目は神経的姿勢調整システムです。
筋や腱、その他の感覚器からの情報により、脳から筋肉に動きの指令を出します。

いわば、コントロールシステムですね。

この3つが協調して働くことで身体の安定や運動を支えているのです。


代償動作を改善していくために


人間には身体を安定させるために3つのコントロールシステムがあることをお話ししました。

本来は脳からの指令により筋肉が関節を動かし、関節などの安定性を獲得します。

しかし、私たちは日常生活での間違った身体の使い方や悪い癖で関節や筋肉に負担がかかる動きを行ってしまい、
それが痛みや違和感に繋がってしまいます。

 

+Rebody整体ではこの代償動作改善を行うことで長引く不調の改善や、痛みの改善を図っていきます。
そのためには、


・関節のアライメントを整える(正しい位置へ)
・個々の筋の力の発生能力の改善(正しい順番で)
・正しく動くコントロール能力の改善(正しく動かす)


という、ステップを踏む運動療法を繰り返し行い、身体に「正しいクセ」をつけていきます。このことが大切なのです。

正しいクセがついていかないと、また代償動作(悪いクセ)が起きてしまい、また元に戻る、ということが起きてしまいます。

 

だから、マッサージなどでは一時的に症状がとれるだけで改善がみられないのです。


また、この代償動作が起きてしまう大きな原因は

『体幹の衰え』

によるものです。

 

+Rebodyでは、特にこの体幹機能に着目した、

「体幹機能改善アプローチ」

に特化した運動療法を行っています。
なかなか取れない痛みなどにお悩みの方はぜひ一度ご相談ください!


+Rebody整体 Base Saga
佐賀市兵庫北7丁目12-3 M’s Garden夢旅人1号棟
ご予約・お問い合わせは公式LINEからでも受け付けています
お気軽にご相談ください!
https://lin.ee/ICiyFLPV