「最近、朝起きて一歩目がズキンと痛い」
「長く立っていたあと、足の裏がジンジンする」
「買い物から帰ってきたら、足の裏がカチカチに固まっている感じがする」
こうした症状、思い当たることはありませんか?
それ、**足底筋膜炎(そくていきんまくえん)**の可能性があります。
実際に佐賀でも、50〜60代の女性からこのようなお悩みが多く寄せられています。
今回は、足底筋膜炎の原因や予防法、そして整体でのアプローチについて、プロの視点からわかりやすく解説します。
足底筋膜炎とは?どんな人に多い?
足底筋膜とは、足の裏にある「かかとから指の付け根」までを支える膜状の組織で、土踏まずのアーチを維持しながら歩行や立位を支えています。
この筋膜に「繰り返しの負荷」や「過度な緊張」が加わると、小さな損傷が起こり、炎症を引き起こす状態が足底筋膜炎です。
特に多いのはこんな方:
-
長時間立ちっぱなしの生活(調理・介護・販売など)
-
歩き方に癖がある(足を引きずる・外側重心など)
-
体重が増えた・筋力が落ちてきた
-
靴が合っていない(硬すぎる、ヒールなど)
-
姿勢や骨盤の歪みがある
50〜60代の女性は「加齢によって足裏の筋肉が硬くなる」「運動不足で柔軟性が低下」「長年の姿勢のクセ」などが重なって、発症しやすくなるのです。
足底筋膜炎が治りにくい理由
足底筋膜炎は、「そのうち治る」と思ってしまいがちですが、実は再発しやすく、長引きやすい特徴があります。
その理由は…
-
足裏の筋膜は日常的に使われるため、常に負荷がかかっている
-
原因が「足裏だけ」ではなく、姿勢や歩き方など全身にある
-
痛みをかばうことで他の部位に負担がかかり、悪循環になる
こういった背景から、「足裏だけを揉んでもよくならない」という方が佐賀でも多くいらっしゃいます。
+Rebody整体でのアプローチ
私たち+Rebody整体 Base Sagaでは、足底筋膜炎を「足だけの問題」とは捉えません。全身の使い方、特に体幹・骨盤・足の連動に着目して根本的に整えるサポートを行っています。
✅ 筋膜・関節の動きを整える
硬くなっている足裏・ふくらはぎ・股関節まわりなどを整体でほぐし、筋膜や関節の可動域を広げていきます。
「足裏だけでなく、腰や股関節の動きも関係している」点がポイントです。
✅ 姿勢・歩行のクセをチェック
国家資格を持つ理学療法士の目線で、歩き方・立ち方を細かく分析。
「足底筋膜炎になりやすいクセ」を見つけて、動作を正しい方向へと整えていきます。
✅ セルフケアの習慣化
+Rebodyでは、「自分でケアできる体を育てる」ことも大切にしています。
簡単にできるストレッチや、足裏・体幹のエクササイズなどをお伝えし、日常的に不調を防げる体づくりをサポートします。
ご利用者様の声(佐賀市内より)
👩🦳「朝起きての激痛がなくなって、本当に嬉しいです」
👩🦳「足の裏だけじゃなくて、姿勢や動き方まで見てくれたのが良かった」
👩🦳「教えてもらったセルフケアを続けていたら、再発していません」
このように、佐賀で整体を通じて“自分の体に向き合うきっかけ”を得た方が増えています。
足底筋膜炎は「整えて、育てる」がキーワード
痛いと「安静にしなきゃ」と思いがちですが、足底筋膜炎は“動かしながら整えていく”ことがとても重要です。
実際、整体と合わせて体の使い方や筋力バランスを見直すことで、再発を防げたという例も少なくありません。
特に佐賀では、「整形外科や接骨院でなかなか良くならなかった」という方が、Rebodyの整体をきっかけに改善されています。
ご自宅でもできる足底筋膜炎ケアのポイント
+Rebody整体では、施術と合わせて「自分でできること」を大切にしています。
それは、あなたの体の“主役”はあなた自身であると考えているからです。
たとえば、こんな簡単ケアをお伝えしています:
✅ 朝起きたら、まず足裏をタオルで軽くマッサージ
足底筋膜は、寝ている間に固まりやすい部分。朝起きてすぐの「一歩目の痛み」がある方には、タオルを丸めて足の裏で転がすセルフケアをおすすめしています。
✅ ふくらはぎやアキレス腱のストレッチ
実は、ふくらはぎの筋肉が硬いと足裏にも影響が。階段の段差などを使って、無理のない範囲でストレッチするだけでも違います。
✅ 正しい姿勢で立つ・歩くことを意識する
姿勢をほんの少し意識するだけで、足裏への負担は大きく変わります。
・足の指でしっかり地面をつかむ
・骨盤を立てて歩く
・背筋を伸ばして“前に転がるように”歩く
といったポイントを、体感しながら一緒に確認していきます。
なぜ+Rebody整体なのか?その違いとは
佐賀にも多くの整体院がありますが、「何が違うの?」というご質問もいただきます。+Rebody整体 Base Sagaの強みは、以下のような点にあります。
✅ 国家資格者が対応する安心感
担当するのは、**理学療法士(国家資格)**として述べ3万人以上の施術実績をもつ施術者です。医療現場での経験もあり、筋骨格系のトラブルに対して「安全・安心・根拠ある」アプローチが可能です。
✅ 丁寧な評価とわかりやすい説明
体の状態を【画像や動画】を使って説明するため、感覚的ではなく「納得しながら」変化を実感できます。「ここがこう動くから、ここが痛むんですね」と、自分の体の仕組みが理解できる安心感があるとご好評です。
✅ +Rebody独自の“体幹×動き”に着目したケア
ただのマッサージやストレッチではなく、「姿勢・体幹・動作パターン」など全体の使い方を重視。
“ただ痛みを取る”のではなく、“動けるカラダをつくる”サポートを行うのが+Rebodyスタイルです。
将来のために、今の一歩を大切に
足底筋膜炎は、たとえ痛みが軽くなったとしても、再発しやすい部位のひとつです。
実際、何度も痛みをぶり返して「もう仕方ないのかな…」と感じてしまう方も少なくありません。
でも、本当は「まだまだ自分の体は変われる」可能性を、私たちは信じています。
体は正しく使えば、年齢に関係なく必ず変化します。
50代・60代は、“これから”の体づくりを始めるのにぴったりのタイミングです。
痛みをごまかす毎日ではなく、「動ける体で、自分らしく楽しむ日々」を一緒につくりませんか?
ご相談だけでも大歓迎です!
「整体ってちょっと不安」
「自分の症状が当てはまるかわからない」
そんな方もご安心ください。
当院では、施術の前にしっかりとカウンセリングを行い、必要に応じて医療機関との連携も行っています。
佐賀で信頼できる整体院をお探しの方へ。まずはLINEやお電話で、お気軽にご相談ください。
📍+Rebody整体 Base Saga
📞 ご予約・お問い合わせは:LINE公式 or お電話にて
🕰 完全予約制・マンツーマン対応
👩 女性のお客様多数/50代〜の方も安心して通われています
公式LINEはこちら
https://lin.ee/5t6LYcU