「骨盤底筋群」トレーニングの重要性 〜女性の健康を守る“見えない筋肉”〜|佐賀の整体

皆さんは「骨盤底筋」という言葉を聞いたことがありますか?
特に産後の女性や、40代以降の方には、聞き慣れてきた言葉かもしれません。ですが、まだまだその重要性や具体的なトレーニング方法について、佐賀でも広く知られているとは言えません。

私は+Rebody整体 Base Sagaで、日々たくさんの方のお悩みと向き合っていますが、実は「なんとなく尿もれが気になる」「姿勢が崩れて疲れやすい」といった悩みの裏に、“骨盤底筋”の低下が関係していることも少なくありません。


骨盤底筋群とは?

骨盤底筋群とは、骨盤の底にハンモックのように広がる筋肉の集まりです。
膀胱・子宮・直腸などの内臓を支える役割を持っており、排泄や生殖、姿勢の維持にも大きく関わっています。

この骨盤底筋が弱くなるとどうなるか?
例えば、くしゃみや咳をしたときの「尿もれ」、ぽっこりお腹、腰痛、さらには体幹バランスの崩れまで引き起こすのです。特に出産や加齢、運動不足により、佐賀の女性たちからもそういったお悩みが増えています。


なぜ骨盤底筋のトレーニングが必要?

他の筋肉と違い、骨盤底筋は“見えない筋肉”なので意識しづらいのが特徴です。しかし、トレーニングを正しく続けることで、再びしっかりと機能させることができます。

+Rebody整体では、身体の状態を丁寧に評価した上で、骨盤底筋群へのアプローチを行います。佐賀ではまだ数少ない、理学療法士による「体幹・骨盤底筋の再教育」に特化した整体です。


トレーニングってどうするの?

例えば、以下のような動きを取り入れたメニューをお伝えしています:

  • 仰向けで膝を立てた状態で、骨盤底筋を引き上げるように意識

  • 呼吸と連動させて、息を吐くタイミングでキュッと締める

  • 姿勢を整えて、お腹に力を入れながら椅子に座って行うトレーニング

これらを継続していくと、「尿もれが減った」「腹圧が安定して腰痛が減った」など、多くの嬉しい変化を報告いただいています。

また、当店では
「ひめトレ」
という骨盤底筋群トレーニングに特化したツールをエクササイズに取り入れています。
このひめトレは、手軽に出来るうえ、コンパクトなので場所を選ばずに取り組めます。

私は、デスクワーク中にひめトレを入れています笑。


佐賀の女性にこそ届けたい“未来の健康への一歩”

特に佐賀では車移動が中心の生活の方が多く、座る時間も長くなりがちです。その結果、骨盤周囲の筋肉が使われにくくなり、骨盤底筋群の低下につながるケースもあります。

「骨盤底筋?なんとなく気にはなってたけど…」
そんな方にこそ、+Rebody整体でのチェックをおすすめします。骨盤底筋のケアは、年齢に関係なく、今日からでも始められます。


+Rebody整体 Base Saga
📍佐賀市兵庫北7丁目12-3 M’s Garden夢旅人1号棟
ご予約・お問い合わせは公式LINEからでも受け付けております。
公式LINEはこちら

https://lin.ee/H22d96k