「体幹ケア」って何?体幹ケアについてお話しします!【佐賀市の整体】

こんにちは

+Rebody整体 Base Saga 代表の田端義幸です。

 

本日は、+Rebody整体で行う

『体幹ケア』

についてお話しします。


体幹ケア=歯磨き?


ところで皆さんは歯磨き(口腔ケア)は毎日なさいますか?

毎日なさる方が殆どだと思います。実は体幹も口腔ケアと同じようにケアをしていくことが必要なのです。

こんなことを感じることはありませんか?

 

・首、肩、腰、膝、といった同じところが何度も痛くなる

・朝起きるとよく寝違えている

・段差も何もないところでつまづく


上記のような不調や違和感、これら諸問題の大きな原因は体幹の衰えです。

加齢、運動不足、怪我や病気、日々のストレスや体への負担などによって、体幹が衰えてきます。

 

体幹はその名の通り、身体の根幹と言えます。

身体の基礎が歪んでしまったら、その影響は全身に及びます。

 

「全身は部分に影響し、部分は全身に影響する」

のです。

 

そうなると、姿勢が悪くなったり、肩や腰が重く感じたりと身体のバランスが崩れてしまいます。しかし、体幹の衰えは目に見えないし、痛みが出るまでバランスの崩れには気付きにくいです。

だから、口腔ケア、スキンケアと同じように、身体の根幹=体幹もお手入れしないといけないのです。


その体幹機能はどうやって獲得するの?

では、ヒトはその体幹機能をどのように獲得していくのでしょうか?

 

赤ちゃんは生まれてから約1年をかけて立って歩けるようになります。寝返り、ずり這い、ハイハイといった様々な移動手段を経て、地球の重力に抗して立つことができ、そして歩くことができるようになります。

 

その過程で、身体の様々な機能を獲得しているのです。

体幹ケアは、この赤ちゃんが立ち上がるまでの発達過程に沿って考えられています。

ちなみに、赤ちゃんの動きを大人が真似するとかなり疲れます。

赤ちゃんは、本当にすごいんです。

 

しかし、人間は文明が発達するに伴い、この機能を失って行きやすくなりました。

 

子どもの平均歩数も以前に比べ10000歩ほど減少しています。コロナ禍ではなおさら少なくなってきているのではないでしょうか?

 

子どもたちですら減っているのですから、大人はもっと減っていることは想像がつきますね。現代では、1日のほとんどを座って過ごし、歩く距離も極端に減り、さらにスマートフォンやパソコンで前屈みの姿勢を取ることが増えています。
こうして、体幹を使わないことによって、脳まで体幹は必要ないと判断して、その機能が衰えていくのです。

 

このように現代を生きる私たちは、赤ちゃんの時に1年もかけて獲得した、体幹の機能を便利な生活の中で失ってしまっているのです。

そして、年を重ねたある日突然、自分の身の回りのことさえできない、というような事態に陥ってしまうのです。

だからこそ、身体が動くうちから体幹ケアを習慣にすることが大切なのです。

 

当施設は、「体幹ケアを当たり前に」の世界を実現していくための施設です。

そして、

佐賀県では、体幹ケアができる施設はここだけです。

 

少しでも気になった方は、無理な勧誘などは一切致しませんので安心してお問い合わせください。


+Rebody整体 Base Saga【佐賀市の整体】
〒849-0919 佐賀県佐賀市兵庫北7丁目12-3 M’sGaeden 夢旅人1号棟
ご予約・お問い合わせは公式LINEからでもできます
お気軽にご連絡ください。
https://lin.ee/asMACyp